■前回
前回はJWT認証ができたので、今度は Swagger / Open API を使用する ASP.NET Core Web API のヘルプ ページ を試してみようと思います。
■なぜ試してみるのか
API設計には Swaggerを使っています。「ASP.NET」「Swagger」で検索したところ、この 記事が見つかったので、使えそうかどうか試して見ようと思います。
■Swashbuckle
まずは Swashbuckle と ASP.NET Core の概要 です。 使い方はこの記事を見ればわかるので割愛して...「Swashbuckle」とは何ぞやというところで、端的に言うと
Web APIのコードから、Swagger UIを自動で生成するぜ!
ということになるかと思います。
■NSwag
次に NSwag と ASP.NET Core の概要 です。 こちらも使い方はこの記事を見ればわかるので割愛して...「NSwag」とは何ぞやというところで、端的に言うと
Swaggerで設計したAPIから、C#のクライアントコードとTypeScriptのコードを自動で生成するぜ!
ということになるかと思います。
ちなみに自分はMacユーザ...提供されているGUIはWindowsアプリなため使えませんでした。
コマンドラインでも出来そうですが、今回自分には不要そうでしたので試していません。
■今後
最後の1つを進めていこうと思います。
- JWTで認証できるようにする。
- Swagger / Open API を使用する ASP.NET Core Web API のヘルプ ページ をやってみる。<- イマココ
- SQL Serverと接続してみる。(Docker)